カウンセリングから治療後のメンテナンスまで、審美歯科治療の流れをご説明します。
最短の場合、治療期間3か月で審美歯科治療が終了します。
最短の場合、治療期間3か月で審美歯科治療が終了します。
ご相談・カウンセリング
カウンセリングでは、審美歯科の治療へのご不安や疑問などのご相談を無料で承っております。まずはお気軽に相談ください。お口の中のお悩みのほか、審美歯科の概要やメリット・デメリット、インプラント以外の効果的な治療方法など、丁寧に説明いたします。

検査・診断
ミラーや探針などの検査器具を用いながら歯や歯茎、顎の骨の状態等を検査していきます。レントゲン写真やお口の中のお写真を数枚撮影していき、現在のお口の状態を細かくチェックしていきます。検査の際にむし歯や歯周病が見つかった場合にはそちらの治療から行います。その後詰め物や被せ物の治療を進めていきます。

治療企画の説明
検査の結果をもとに今現在の患者さんのお口がどのような状態なのかを説明します。レントゲン写真、お口の中を撮影したお写真、カメラの図等をご覧いただきながらわかりやすくお伝えしていきます。不明点がありましたら、その都度お気軽にご質問ください。具体的な治療方法のお話を進めていきます。提案する治療方法のメリット・デメリットに加えて治療にかかる費用や期間に関しましてもお伝えしていきます。

治療
むし歯や歯周病が見つかった際は審美歯科の治療を始める前にまずはそちらの治療を開始します。それらの治療が終わりましたら治療計画に納得していただいた後に審美歯科が始まります。まずは歯を削り形態を整えてから仮の歯をお作りします。それからデンタル機器による詰め物と被せ物の色合わせを実施していきます。
どんな色にするかどんな形が良いのかなどを相談して決めていきます。

メンテナンス
審美歯科の治療が終了した後は定期的なメンテナンスをご提案しております。メンテナンスでは歯のお掃除や歯石・歯垢を取り除く「スケータリング」といったクリーニングを実施していきます。また、むし歯と歯周病のチェックを行いながら歯磨き方法の指導も行っていきます。
